あなたもサービス残業へ 怒りのコメントを送ってください こちらまで
|
|
「サービス残業怒りの声」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
は じ め に
|
日本全国、サービス残業がはびこっています。
全国のたくさんの方から、サービス残業を許さないとの怒りの声と心にひびくコメントが寄せられました。
厚生労働大臣あてにサービス残業反対の署名とコメントを提出します。
ご協力ありがとうございます。
|
<大阪府 男性 産業廃棄物処理業>
運送担当以外の者は、
外出などでの移動時間が時間外に及んだ場合は、
業務にあたらないと上司が言って、
残業を申請させないように言ってくる。
(2017年10月9日)
<女性 葬祭業>
サービス残業は日常茶飯事です。
葬祭業という職業上、
時間も不規則になる事は当然ですが、
まず1ヶ月の休日は全く決まっておりません。
翌日の予定は前日にしかわかりません。
そして有給もありません。
希望休は全て欠勤になるのです。
夜間の宿直も当然あります。
しかしその勤務体系も変わっていて、
日勤をしてそのまま宿直をし、
翌日も日勤をしなければなりません。
朝7時30分に出勤し帰れるのは翌日の夜です。
特に冬場は繁忙期で、
1ケ月の休みは1〜2日程度。
その激務のせいで体調を崩し、
医師から1週間は安静にと言われたとしても、
人員不足の為出勤せざるを得ないのです。
誰も社員を守ってはくれません。
(2017年10月8日)
<神奈川県 女性 飲食店>
私ではないのですが、
パートで九時から勤務の方がいて、
うちの飲食店はお弁当販売もしておりますので、
特にうちの店舗はお弁当の数がだいぶ多いので、
9時から勤務の方は、
実際8時40分くらいから勤務開始しております。
決して無駄に早くきてるわけではありません。
店長がこれくらいの時間にはこれだけを終わらせてほしいとのことで、
それくらいの時間に来ないと間に合わないとのことです。
そのくせ、
店長自身はいつも9時半から出勤。
そのパートさんが9時よりも早くから来てることも承知で、
サービス残業を平然とさせてます。
店長が大体13時15分から15時までお昼休憩をとってますが、
15時までに店に戻ってくることはありません。
必ず5分は毎回休憩から上がってこず、
戻ってきても当たり前の様な顔をされます。
だからいつも15時までの方はその日によって違う人になりますが、
必ず15時に上がることができません。
(2017年10月7日)
<奈良県 男性>
残業しても全然残業代をもらえない。
その上、
自爆営業が多数あり暮らしていくのが難しい。
残業代未払いもエグイぐらいあるし、
自爆営業も非常にキツイ。
まじでなんとかしてください。
職員の生活ももっと考えてくれ。
頼むから。
(2017年9月26日)
<愛知県 女性 飲食店スタッフ>
サービス残業で成り立っているとしたら、
経営者の能力不足。
残業代を全て清算するのは当然として、
悪質な者には刑事罰も必要。
また、
日当日払いで、
聞いていた時間と大幅に違う場合、
残業代未払いという問題にすら出来ない。
不当に使われ苦しめられている人を助けて欲しい。
(2017年9月22日)
<愛知県 女性 パティシエ>
基本週6日出勤。
朝8時〜夜だいたい10時前後。
遅い時は終電。
繁忙期(クリスマス等のイベント時)は大体深夜の2時〜3時。
休憩は基本1時間だけど、
休憩時間も洗い物等の雑用。
土日は忙しいと休憩に行けるのが大体5時〜6時。
行けても30分くらい。
正社員は私1人だけ。
正社員っていっても社会保険がついてないから正確に言えばアルバイト。
給与明細には出勤日数、労働時間、残業時間の記載なし。
残業代は15000円。
どれだけ働いても15000円。
ボーナスなんてもちろんない。
オーナーとマネージャーが夫婦で営んでいる製菓店。
子供もいるのに、
なんとも思わないのかな?
わたしもまだ未成年。
将来子供がこんな内容の職場で働いたらなんて言うんだろう。
新しく入ってくる新人も大体1ヶ月で辞めていく。
気づかないのかな?
何回インターネットで自殺方法を調べたかわからない。
何回仕事に行く時ため息をついたかわからない。
何回朝行きたくないなと玄関に立ち尽くしたかわからない。
深刻な人手不足で辞めるに辞めれない。
どうすればいいんだろう…
(2017年9月20日)
<埼玉県 男性 トラック製造業>
サービス残業が強要されています。
労働基準監督署から2度に渡り勧告され、
上司からは定時間でしっかり帰るように言われるようになりました。
しかし、
製造ラインで働く私は、
ライン稼働停止後にデスクワークがあり、
そのデスクワーク全てはサービス残業となっています。
その中にQCサークルと言う活動があり、
会社側はそのQCサークル活動は自主活動だと言っていますが、
QCサークル活動が私達のために全くなっていない、
会社のための活動で、
年間4テーマ(4件の改善事例)を提出しなければなりません。
1テーマ作成するのに20時間以上、
社内発表する為にパワーポイントで資料作成に50時間以上。
ダメだしもされて発表練習もして…。
全く自主活動になっていないのに、
残業は認めてもらえません。
出退勤は会社の入口でICカードでPCデータ管理されていますが、
残業は全て自主勉強や通勤時間調整と言うことになっています。
(そうしろ!と上司に命令されています。)
会社に車通勤していて、
通勤時間調整はないだろうと思います。
毎日2時間、
多い時で7時間もサービス残業させられています。
私は自分のため、
家族のために働いています。
働くことが会社のためになるとも思います。
しかし、
サービス残業を強要するのはやめて欲しい。
成果に対する報酬はしっかり払ってもらいたい。
払いたくないなら、
その様な仕事はなくして欲しい。
仕事量を減らさないと、
サービス残業はなくなりません。
無駄な事をやらせている事に早く会社側に気づいて欲しい。
私の会社に再び労働基準監督署から勧告・指導が来てくれることを祈り、
サービス残業がなくなる事を切に願います。
どこの会社も自殺者が出ないと問題視されないと言うことなら…。
(2017年9月11日)
<長野県 男性 ホテルスタッフ>
AM6:30−PM10:00までほぼ、毎日働いています。
年俸制・管理職と言う事で、
残業代が支払われません。
また、
夜勤でも割増し料金が出ません。
今日で連続出勤50日になりました。
これって、
やっぱり、
ブラック企業ですよね?
(2017年9月10日)
<岩手県 男性 調理師>
私は某ビジネスホテルの厨房で働いています。
入社した時はタイムカードがありましたが、
出勤簿にハンコを押すスタイルに改悪されました。
残業代もみなし分くらいしか出ません。
ちなみに1日15時間くらい勤務はざらです。
休みの前の日は早く帰ることが出来ません。
それを個々の能力のせいにされるのが一番頭に来ます。
ボルトと同じトレーニングをしてみんなが金メダルを取れるか?
というのと同じ事です。
通勤手当を引くと手取りは非正規社員と変わりません。
助けてください。
(2017年7月21日)
毎日12時間以上働いているのに残業代は一切でません |
<岩手県 男性 営業>
毎日12時間以上働いているのに残業代は一切でません。
みなし残業として2万円しかない営業手当の中に含まれています。
家族との団らんや自分の時間さえも会社に縛られます。
夜中にお客様からメールが届くこともしばしばです。
さらに、
残業が減るどころか、
辞めた社員の穴埋めとして仕事量を無理矢理増やされました。
さらに、
徒歩通勤であったのに強制的に20km離れた場所に会社が移転となりました。
労働条件とはここまであからさまに変わってしまって良いものなのでしょうか?
社員の中には明らかに働いていない人もいます。
社員が辞めていくたびに仕事は増えるばかりです。
せめてまともに残業代がもらえれば心が救われます。
どうか、
サービス残業がなくなるように、
よろしくお願いいたします。
(2017年7月20日)
<埼玉県 男性 飲食業>
中規模チェーンの焼肉屋に勤務してます。
勤務時間は14時〜24時で休憩2時間の実働8時間をうたってますが、
2時間も休憩は取れません。
しかも営業時間は17時〜24時です。
24時閉店で勤務時間が24時ってありえません。
会社の上司は工夫すれば終わるって言うけど、
ほとんどの店長が不満に思ってます。
土日の忙しい日は休憩が取れないかもしれないので、
見なし残業手当として1万円くらい付くようにはなりましたが、
そんなのでは足りてません。
勤務時間に休憩を1時間で付けると、
何で時間じゃないんだと叱責されるしまつ。
お店は社員1名であとはアルバイト。
休みの日でも店に電話して営業状態を確認しろと強要されてます。
月に1度会議がありますが、
2時間で会議が終わりお店に戻る1時間は電車の中なので休憩時間扱いです。
やはり、組合や外部からの役員が早く入らないと会社の体質は変わらないんですか?
(2017年7月6日)
<北海道 男性>
現在42歳です。
某自動車メーカー販売店で契約社員として14年勤務してます。
ほぼ毎日サービス残業してますし、
ここ半年間シフト休日も休めずにいます。
今までの残業代、
休日出勤代は証拠がないため泣き寝入りになりますが、
これを見てる政治家、
労働基準監督署の方達へ格差を無くす様に改善して下さい。
正社員より早く出勤して仕事をし、
正社員より遅く退社帰宅してます。
これで手当てなしの手取り13万じゃ何も出来ません。
国から生活保護を貰っているほうがマシです。
(2017年6月15日)
<神奈川県 男性 不動産管理>
不動産管理会社でクレーム対応、
原状回復工事を主に担当しますが、
毎月100時間超える残業がある上に、
入居者トラブルの窓口にされ、
実質24時間携帯に仕事の電話が来る。
眠りが浅く病気寸前です。
毎月終業時間後に営業会議があり、
2時間拘束されます。
残業代申請した社員は出席をまぬがれますが、
ひどいいじめにあうのでみな逆らえません。
休みなのに営業会議だけ出席させられている人も多いです。
横浜の不動産管理会社ですが、
ひどい会社です。
(2017年6月7日)
<福島県 男性 製造>
結構な大企業です。
会社側から残業は45時間までと決められる。
しかし、
業務改善などしてくれる様子はなく、
7〜21時がほぼ毎日。
遅い時は日が変わることも。
おそらく月100時間は超えているので、
60時間以上はボランティア。
全くやってらんねぇ〜。
組合も状態は知っているが黙認。
工場内に労基署の出張所でも置いてくれないかな。
マスコミにでも報道されるか、
電通さんみたいにならないとダメなのかな。
自浄能力が全くないので。
(2017年5月30日)
<兵庫県 男性 技術>
今年の4月に係長から課長へ昇進しました。
課長以上は管理監督者との位置付けらしく、
残業代が支払われなくなりました。
一般職の所定勤務時間8:30〜17:15も適用されたままで、
労働時間の適用除外も行われていません。
代わりに課長手当として+3万円が支給されるようになりました。
しかし、
この4月以降も3月以前と業務内容に変化はなく、
課長故の業務が増えている状況です。
元々、
業務が繁忙で月80時間以上(多い月では100時間超)の残業を強いられる為、
毎月週6日以上は出勤している状態でした。
この4月も手当で補えない時間の残業をしています(月収が前役職時より減る)。
5月以降も同じ状況が続くと思われます。
「保育園落ちた日本死ね」ではありませんが、
そんな状況が野放しにされていると同様の思いになってしまいます。
(2017年5月6日)
<京都府 女性 販売>
売上至上主義で、
人手がないにもかかわらず一番忙しい月火曜の売り出しの日の人件費を削除。
店長曰く人が多いからという話ですが、
結果何が起こったかと言えば、
売り出しなのに朝は品物は出せず、
二便で来た品物も扶養内パートの人は早く帰るので品出しができず、
夕方のパートさんは夕方からの仕事があるので、
やはり肝心の売り出し商品が出せず、
結果翌日に大量在庫が残って廃棄になります。
とにかく人手が足りないので、
社員さんは本来パートがする仕事を掛け持ちして、
やはり社員がする仕事が追い付かない。
おかげで在庫が大爆発していますが、
つい最近まで余ってもいいから在庫とれっていう方針だったのが、
地区長が来て在庫が多い事を叱られたらしく、
残業してもいいから残って品出しをしてほしいと言い出す始末。
残業しろと言っても、
残業代は七時間パートの私には支払われませんし、
総菜コーナーの人たちは、
クリスマスから年末にかけて12時間お店で働いていたそうですが、
七時間分しか支払われていなかったそうです。
カード切ってのサビ残は当たり前で、
普通に残業していると叱られますし、
カードの記録を操作されて残業してない事にされています。
(2017年5月5日)
<兵庫県 女性 技術>
定時にタイムカードを刻印して今日も残業です。
上司の方々にはタイムカードがありませんので、
いつも定刻を待つことなく見事に姿は消えてしまい、
気がつくと暗い仕事部屋に一人(社屋全体としても一人)とり残されている毎日。
昨夏に同部署の方が3名一度に退職させられました。
そのために一人部署となり、
作業や仕事内容に関する理解を(他部署に属する)上司から全く得られません。
そのため、
製造部署(男性ばかり)は2時間の残業も難なく許可されるのに、
「製造部署の残業に伴う製品検査のため」 や「(試験作業の)受注過多のため」
とたった1時間の残業申請をするも、
ことごとく許可権を持つ上司に却下され、
何枚も届をシュレッダーにかけました。
上司の言うには、
私には「残業をしなくてはならないほどの仕事を与えてはいない」そうです。
「明日やれ」との上司の言を真に受けて作業を放って帰ると、
翌日もしも出荷直前に不具合が見つかって修正・・・となって、
困ったり慌てたりしなくてはならないのは、
やはり私です。
やむなくこっそりと残業しています。
それでなくても業務が滞ると、
すぐに私の部署(=私一人しかいないので)の責任とされ、
「給料もらって雇ってもらっているのだからちゃんと働けよ」とか、
「その歳でここを辞めていくところなんてないんだし」、
「大した仕事してないんだから」と言いたい放題。
周りに他の人がいても見て見ぬふり。
また、
私が業務の滞りとなった原因(上司の指示不備)を冷静に指摘すると、
「上司に口ごたえするな、生意気だ」。
挙句、
「そんなだから皆に嫌われるんだぞ」と、
逆上し手に負えなくなったことが数回あったので、
この頃は指摘するのもやめました。
今日は突然呼び出され、
「残業するほど忙しいというなら、他の従業員がとる昼休み時間以外に休憩をとるな」
(私の職務では10年も前から他の部署のように決まった休憩時間はとれません。)と、
2回も3回も繰り返し説教されました。
どうにも理不尽な気がして、
今日は思い切って記してみました。
どこも小さな会社ではこんなようなものでしょうか。
(2017年4月27日)
<山形県 女性 飲食店アルバイト>
毎回毎回飛び交う怒鳴り声や罵声。
本当に多い。
お客様いる即真横で、
経営者同士で「オマエが会計しろ」「オマエしろ」の言い合い。
それ以外でも言い合い。
私仕方なく会計したけど、
お客様も私もとても気まずい状態でした。
それでなくても朝から「ホールして」って。
私、
スタッフから言われてまたお茶飲めませんでしたから!!
何回もあるの!
スタッフも経営者もだけど、
仕事押し付けてとても大人気ないんだけど!!
私よりも年上の先輩のする事ですか?
大人気ないより見苦しいか醜いです。
周りのスタッフも疲弊してます。
嫌だ嫌だと叫んでいます。
お客様に失礼ないようにと言う方が、
お客様に失礼してるでしょう?
(2017年4月5日)
<神奈川県 男性 会社員>
労働による供給が明らかに過多な状態なので、
労働者に消費をさせる時間を与えてください。
皆疲れているので生産効率も非常に悪い。
そして何より、
疲労により自殺者が出る状況がいかに異常なのか、
をなぜ分からないのか、
理解に苦しみます。
(2017年4月2日)
<山形県 女性 飲食店アルバイト>
ある時間帯になるとホール係1人で、
お客様対応・電話対応・お会計・メニュー運び、
全てしなければいけません。
あまりにも忙しく電話対応もままならずの事も何回もあり、
自分が受けた電話でのミスなら仕方ないとしても、
他人が受けた電話の話で連絡なってない話まで、
私が悪いと言われる始末。
そりゃあミスするな。
無理です。
本人悪くないなら本人責めないでよ。
毎回毎回それしてるの見苦しい。
毎回その目に会う人がむごい。
言いやすいってそれで叱責はないと思う。
やる気なくすから、
モチベーション下がるから、
決め付けはやめたら?
電話番か事務員おいたら、
連絡ない話のロスは減るのでは?
と思いました。
真っ先に決め付けられた方は、
違うって言って悪いのでしょうか?
(2017年3月30日)
<奈良県 男性 金融・共済>
以前ここには労働基準監督署が入り、
理事長などが書類送検されました。
その時は残業代を支払っていましたが、
また最近になりサービス残業を強要するようになりました。
特に支店長によっては全く残業をつける気がなく、
残業をした人にはパワハラに近いような形での叱責を浴びせてきます。
助けてください。
(2017年3月27日)
<山形県 女性 元介護員―パート>
最近、
介護離職の話や介護報酬の話で、
やっとやっと長々だった一歩が踏み出しされたのだろうか?
な話も御座います。
保育や児童関係もだけど、
20年近くかかってて何なのですかね、
この現状の有り様は?
と元職業としても思いますし、
その資格持ちの知り合いも呆れ返りまくってます。
知人から聞いた話ですが、
介護業界でも代わりの人員出せないなら、
本人が無理してでも働け、
ですって?
知人は妊娠しててとてもとても大変だったそうで、
代わり見つけられなくて出たそうです。
しかもつわりとか酷い、
妊娠に出る辛い症状とかあるのに、
「利用者の前で痛いとか辛いとか見せるな」と。
大変なのに強がれとは、
何て酷い話なのだろうか?
まぁ、
元気な赤ちゃん産んで、
今はいい職場環境で復帰したそうですが。
介護業界も幼稚園・保育園業界も皆さん、
人ができない事をしてる、
預かって世話して貰って助かっている…。
当たり前だけどそこを忘れて欲しくないと思います。
男性上司さん及び男性の皆さんも、
介護や育児がどれだけ大変か、
実習でもボランティア行くでも自分の身内でもしてみるべきでしょうね?
一歩でも変わって欲しい、
待遇改善なって欲しいと思い、
書きました。
(2017年3月23日)
<神奈川県 男性 元サービス業(運送)−現無業者>
私の勤めていた運送という業界は、
時給で給料を換算することができません。
なぜなら荷物を降ろして初めて利益がでますが、
業界全体が今他業種様の経費削減策の矢面に立たされ、
報酬が非常に減額されています。
もともと減らすことのできない経費や変動する経費が多く、
収益安定性に欠ける業界であったことが災いして、
収益と費用のバランスがちょうど0で吊り合ってしまっている会社が多いのです。
会社が営業し存続していくためには利潤が必要不可欠ですが、
それを捻出するためには人件費以外削るものが無い会社があるのも実情です。
荷物を積むために会社より移動して到着し、
様々な事情により荷物を積ましていただけるようになるまで待機をして、
荷物を安全に運べるように荷物を積み込みし、
他の道路交通に迷惑をかけない様に荷物を締めて、
翌日に荷物を降ろします。
行程的には2日ですが、
給料の発生する業務は荷卸だけなので、
実質丸1日サービス残業となります。
荷卸1回大体8000円〜12000円位が相場で、
実稼働日数は月30日の半分しか給料が出ない計算になりますね。
つまり、
月の半分がサービス残業的な扱いになってしまいます。
更に残業という考え方が無いので、
そもそも残業が存在しない、
残業代も付かないのは常識なのです。
業界的には当たり前のことだし、
しょうがないとも私自身思っていますが、
この過酷な労働条件を会社側が把握し連続業務の調整を行っていれば、
労働者としても我慢をするしかない状況になっているのが実情なのです。
私は、
この会社側の配慮が足らず事故を多発させたり、
もともとの労働時間に対する報酬の足らなさに嫌気が差していて、
1〜2年前から仕事をやめたかったのにやめさせてもらえない様なブラック企業だったので、
文句も多いのですが、
一番の問題は、
このようなブラック企業が生まれてしまう業界全体の過酷さが原因だと思います。
まだまだサービス残業の体験談は尽きませんが、
長くなってまとめようがないので、
一番代表的な問題を今回は書きました。
年の労働時間の98%近くがサービス残業なのも問題ですし、
その労働時間も長すぎることも問題ですし、
時給に換算すると最低賃金など問題にならないほど給料が安いのも問題なのです。
有給など存在しなければ、
固定給を下回る総額支給だったこともあります。
(2017年3月17日)
社長一家の都合で回される従業員は毎回毎回困っています |
<山形県 女性 飲食店アルバイト>
仕事しないって理由だけでお茶飲めないことが数回ありました。
掃除の話で家も汚いって話もされました。
営業時間11時なのにお客様を30〜40分前に入れて開店。
お茶準備なってない。
従業員がお客様に追われてお茶飲めない。
大変多忙な店なのに電話番いない。
電話番置いて欲しい。
ホール係が電話番までは正直無理あるし、
電話番してお茶飲めない場合もある。
社長一家に取って不利なクレームは一切公表しないって、
それもおかしいのでは?
社長一家の都合で回される従業員は毎回毎回困っています。
パワハラ・モラハラ・サービス残業にならないのか?と聞いてみたいです。
こんなに悲痛な会社、
人は居着かない筈です…。
(2017年3月14日)
<栃木県 男性 製造業(自動車部品)>
改善活動の発表が毎月月末にあり、
それらのプレゼン資料を作るため、
サービス残業をしています。
オーナー会社なので、
部門長も目をつけられるのが嫌だから見て見ぬ振り。
それどころか、
“タイムカード切ってからやれ“と。
仕事が忙しく、
改善活動サークル、
いわゆるQCサークルの活動が停滞してると、
“忙しいからこそ改善しろ“と言うだけ。
改善の発表資料もさらっと終わりにしたいのに、
“もっと苦労して改善した“みたいなフィクションを要求されるので、
サービス残業で資料の修正。
QCサークル活動、
弊社ではTPM(プラントメンテナンス協会の活動)ですが、
もちろん、
資料作りしてると通常の仕事が終わらない。
それでさらにサービス残業。
そんなこんなで、
毎月のサービス残業は20〜40時間・・少ない時で。
改善は自主的に行うものだ!との理論でやらされているが、
結果を出さないと査定マイナス・・自主的なのに?しております。
年に一度、
夏に改善事例全社大会というものがあり、
それのための資料作りでも、
更にサービス残業が増える。
神奈川の本社、
栃木と北海道にある工場の全サークルの中の選抜サークルが発表するが、
大会は休日に行われ一日拘束される・・。
私用で不参加はほぼ認められず、
“理由は何だ?“と・・いわゆる半強制。
プラントメンテナンス協会、
蓮舫議員の業務仕分けでもたたかれたけど・・懲りてないし。
(2017年3月10日)
<新潟県 女性 歯科関係者>
残業代が前から1分10円です。
すなわち時給600円の残業代ですが、
おかしいと思うのですが。
(2017年3月5日)
<神奈川県 女性 製造販売>
和菓子屋でバイトしています。
毎回サービス残業の日々で、
休憩1分もなしで9時間もぶっ続けでくたくたです。
一人体制なので、
お昼ご飯はおろか水飲む暇すらないです。
こんなに尽くしてるのに、
蔑ろにされている感が許せないです。
辞めたいけど、
人手不足で辞められませんし。
体がだるくても、
若いから大丈夫で済まされてしまうので、
苦痛で仕方がないです。
勤怠の打刻もまともに打たせてもらえませんし、
まともに打ったら打ったで、
人件費が上がったどうのこうのけたたましく電話して来て、
うるさいし苛々してしまいます。
つくづくわりに合わない仕事だと思います。
(2017年3月3日)
<石川県 女性 医療関係>
仕事開始は16時15分からなのに、
早い人では一時間も前に出勤して準備にかかる。
夕食の準備やその他もろもろ。
私は15〜20分前には出勤していますが、
もう少し早く来れないかと、
上司ではなくいちスタッフから言われました。
早く来る人は好き好んで来ているとおもうから、
なんでその人に合わせて早くに出勤する必要があるのか?
また、
上司ではなくいちスタッフに言われなくてはならないのか?
そんな権利があるのか?
とても疑問です。
早く仕事に取りかかるのも超過勤務に相当しないのか?
とても腹が立ちます。
早く来なければならないようなら、
みんながどうしたら早く来なければならなくないように、
業務改善する考えはないのか?
みなさんはどう思いますか?
新人さーん、
行かない方がいいですよ。
感染は拡大するし、
今時陰部洗浄ボトルが共有だったり、
患者の移動手段は抱えてだったり。
体壊しますよ。
(2017年3月2日)
<山形県 女性 飲食店アルバイト>
有名飲食店アルバイトです。
プレミアムフライデー始まりました。
確かにお客様は、
それもあってかいつもより来店多かったです。
ですが、本当に大変苦痛です。
精神的に辛くとってもとっても心配で仕方ないです。
精神的にくる方いたなら、
何とかフォローして下さいね。
サービス業界の皆さんにしたら不平等な話、
プレミアムアングリーフライデーにならぬといいけど、
考えなかったのかなあ?と思いました。
サービス業界に恩恵ないなら意味ない、
続かないと思います。
(2017年2月28日)
<茨城県 男性 介護職>
サービス残業が0になることを願うと同時に、
自分でも出来ることをやっていきます!
(2017年2月27日)
<大阪府 男性 ス−パー生鮮>
自分は高校を卒業して一番の大手のス−パーに就職して、
生鮮の販売員をしております。
勤続20年になります。
長時間労働・サ−ビス残業は当たり前で、
組合に相談してもその時だけ残業代など支払い、
また長時間労働・サービス残業が当たり前になります。
しかも悪質なのが、
相談をした人がサービス残業をしていたら、
他の人もしているのに相談した人だけ会社からなぜしているんだと問題にされ、
転課・移動・降格などをされ、
サ−ビス残業の問題に触れると自分に返ってきて働けなくなります。
だからサービス残業の問題に触れた人は、
時間差で自分に返ってきて働けなくなるからと上司から聞いています。
数年前ですが、
サ−ビス残業をするのは当り前でしているかで評価もしていると、
人事の人が言っているのも自分は聞いています。
課長研修では、
わが社の人材はすごくサービス残業をして働いてくれる、
そういう所で次の仕事もありますと、
人事が教育していました。
全国転勤があり、
11店舗で勤務しましたが、
どこの店でもサービス残業があります。
うつ病になる人も何人かいましたが、
知り合いの他店の生鮮の販売員は、
サ−ビス残業の事を相談したら、
次の店でいじめ・暴力・ とても終わらない仕事を上司から言われ、
夜眠らずに働けと指導されて深夜3時まで勤務が4カ月あり、
夜眠れなくなり体重が20キロ減ったそうです。
次は課長になるから鍛えろ、
辞めさせてもいいから厳しく指導しなさいと会社からあったから、
その上司もそういう事をしたらしいです。
うつ病になり労災申請したそうですが、
サービス残業をしているので労働時間の証拠がないので、
労災認定はされなかったらしいです。
その理由が、
警備で入退店時に時間を記入するのですが、
あまりにも昔からサービス残業が当たり前で、
警備前で時間だけ記入してまた仕事に戻るのが普通で、
警備もスル−しているのです。
しかし、
うつ病の労災申請の時は、
警備の第三者の人が立ち合いで入退店時間記録をしているからと、
逆に証拠にされサービス残業がされていない事になったらしいです。
しかもその後は警備の前での制服でのスキャン、
入退店時間記録は禁止となり、
制服を脱いで警備前でスキャン、
入退店時間記録を記入してまた仕事に戻るのが普通になったそうです。
今、
社会問題になっていますので、
きちんと本当の事を知って対策をとってほしいので、
今回投稿しました。
宜しくお願いします。
(2017年2月24日)
<兵庫県 男性 人材派遣会社社員>
私は15年間、
この会社に勤めてきました。
それなりに会社には貢献してきたつもりです。
45時間のみなし残業手当てを良いことに、
15年前の社風から変わらず。
45時間以上はつけることが出来ない圧力があります。
この度、
会社の対応の不満から異動願いを出したところ、
認められず嫌がらせを受けています。
超過残業や徹夜の業務についても、
私が勝手にやったことであり自己満足だと言われました。
私はメールでやり取りを希望していますが、
面談と称して、
記録に残らない形で話し合いが持たれています。
私だけでなく他の仲間たちも助けたいです。
何かを変えられると信じてコメントさせて頂きました。
よろしくお願いします。
(2017年2月16日)
<大阪府 女性 古紙再生紙プレス>
現在夫は31才、
勤めて7年目、
朝は6時半迄に出社、
夕方6時に終わることもあれば夜中になることも。
残業代は一切出なく正社員だけど有給もなく、
防塵マスクもあたえない。
こんな会社あり得ません。
身体がわるくなるので早く辞めてほしいですが…。
(2017年2月2日)
<新潟県 男性 営業>
募集では朝7時半〜夕方4時15分。
交通費上限無し・残業月30時間・ 休憩45分。
それが毎日23時頃までサービス残業、
土日祝も出勤。
給料明細がわら半紙で簡単ザックリ。
そこに金額、
健康保険、
何だかわからないのが引かれて書いてるだけなのです。
給料がよければまだましなのですが。
交通費・残業代もなしなのです。
こんな会社ありますか?
忙しい時はご飯も食べれません。
こんな状況なので痩せましたやつれました。
家庭不和です。
(2017年2月1日)
平日4時間・ 土曜日10時間の残業で100時間越え |
<静岡県 男性 建設業>
中小の建設会社勤務です。
勤務体系は完全週休二日8:30〜17:30ですが、
現場勤務のため土曜日出勤・朝礼8:00です。
作業員の通勤時間はもっと早いため、
結局7:00から勤務開始。
昼間は現場作業、
それが終わって夕方から事務や図面作業。
なんだかんだ終わるのが平均して21時前。
平日4時間・ 土曜日10時間の残業で100時間越え。
そんな状態で出退勤時間の管理はできず、
出た日に判子をポンと押すだけ。
残業時間も土日含めて40時間までしか記入できず・・・。
そのうち、
みなし管理職に勝手にされて全カット予定。
36協定も会社が勝手に作って提出。
コピーだけが廻ってくる。
相談しようにも、
「これが現実だから諦めるしかない」
で終わってしまいます。
こんな業界なので、
人気が無いし入っても辞めちゃう。
で、
更に各個への負担が増えるという悪循環。
工期の短縮と価格ばかり求める余り、
適正工期と適正価格からは離れる一方です。
(2017年1月29日)
<東京都 男性 印刷/出版関連>
試用期間中。
業務の区切りというものがなく、
その日毎の上げ仕舞いで、
最低で終電時間ギリギリまで作業。
長引いて終電を逃せば、
当たり前の様に始発が動くまでの作業を、
暗黙の圧力にて強いられ、
酷い時は朝になっても帰宅させて貰えず、
49時間ぶっ通しで勤務となり、
流石に倒れましたが、
その翌々日にはまた終電過ぎまで仕事をし、
最終的に精神状態が不安定になりました。
(2017年1月28日)
<愛知県 女性 看護師(地方公務員)>
出勤時間1時間前には出勤し、
情報収集・点滴準備・内服準備を開始します。
その事実を病院側は把握してるにも関わらず、
残業代は支払われません。
1日の残業代も2時間までしかつけれないと看護長に言われます。
12時間の勤務の日は、
朝の7時から出勤し翌日の1時まで働いたことも。
休憩時間は忙しすぎてとれず、
30分のみ。
トイレやお茶を飲む暇もなく働いています。
残業代がしっかりつけば働く意欲も少しは持てるので、
残業代つけれるようにタイムカード取り入れ義務づけてください。
(2017年1月27日)
<島根県 女性 製造業>
製造業でライン作業をしています。
「自分たちで考えて生産能力を上げろ」という方針のせいで、
サービス労働させられて本当に迷惑しています。
能力向上の為、
始業時間前から生産を行う。
休憩時間に次の作業の段取りをする。
休憩時間終了前には生産を始める。
昼休みの休憩も、
会社のノルマである改善作業や集計業務、
部材の片づけや移動、
次の作業の準備等々を行う。
ひどい時などは、
「ラインの人間がそろった」という理由で、
休憩時間中にもかかわらず稼動していたという事例もあります。
正直、
終業時まで休憩無しです。
ご飯を食べたら即仕事に戻るような日々です。
しかもこれらのことを行うのが作業者間の慣例になっているため、
やらないと「なんでやっておかないの?」と白い目で見られます。
勤務時間が8:00〜17:05(内、休憩65分) となっていますが、
休憩などありませんよ。
実は、
もうこの様なことで何度も監督署が入っているのですが、
一向に改善されません。
就業規則にも記載はされているのですが、
守らせていません。
というか知られていないようです。
上司も「自分たちはそんな指示はしていないのだから悪くない」と、
責任逃れをする始末。
会社の労働組合にも相談していますが、
「会社に協力するのは当たり前」
「人手が少ないから」
という何のために存在しているのかわからない返答でした。
業務についての教育は毎日行うくせに、
就業規則に関する教育は一切行わない。
知らなければいくらでもこき使えると思っている考え方を、
どうにかしてほしいです。
(2017年1月26日)
<北海道 男性 小売業>
つい最近合併をして話題になった、
某コンビニのフランチャイズ契約している会社に去年入社しました。
パートさんへの処遇はかなり良いのですが、
社員はみなし残業代の支給のみで、
月に100時間以上の残業を平気でするシフトを組み、
36協定は無し、
16日連続出勤は当たり前、
25時まで出勤して朝5時から普通に10時間勤務をさせたり、
夜勤手当は一切つかず、
どの時間帯で勤務しても給料は同一と酷い労働環境です。
前職も同じフランチャイズ契約されている会社でしたが、
残業・深夜勤務手当・休日出勤手当はしっかりついていましたし、
残業時間帯も是正する努力を率先して行ってくれたので、
違いに愕然としています。
それでいて現経営者達は、
自分達は社員の事を大事に考えているとか言って、
年に一度の社員旅行で誤魔化しているのだから、
呆れるばかりです。
みなさん、
気を付けて下さい。
(2017年1月24日)
<東京都 女性 アニメーション>
アニメ会社の社員です。
まず給料が15万円で、
週1休み祝日無し、
11時間労働なので時給545円で、
最低賃金を大幅に下回っています。
それに加えて、
今年から2時間早く出てこいと言われ、
嫌々夜の社員が出てこさせられています。
私は昼間の社員なのですが、
夜の社員が可哀想です。
どうにかなりませんか。
また、
労働保険にも入れてもらっていません。
(2017年1月11日)
<北海道 男性 サービス業>
事務所の入り口を朝8時に開けます。
会社規定では、
従業員の出勤時間は8時30分〜17時30分となっていますが、
無駄に労働しています。
朝は7時位にはタイムカードを押さないと、
上司からもっと早く来いとか嫌味を言われます。
サービスマンは7時45分に門を開けてお客様を敷地に入れます。
始業前から1時間以上早く来てるのに、
これが当たり前になっている事が腹立つ。
休憩時間も関係なく接客対応させられて、
気づけば休憩時間が過ぎていた。
はい仕事開始みたいな。
疲れますね。
「暗黙の了解」と言うものなのでしょうか?
正直ストレスも溜まります。
何か良い方法ありませんか?
(2017年1月10日)
<静岡県 男性 無職>
私は、
高齢者夫婦二人と娘その孫4人暮らしです。
その娘の勤める会社は介護施設です。
その毎日の勤務時間は、
毎日8時過ぎから帰宅は夜10時頃です。
ブラック企業だと思います。
もうやめろと言ってもなかなか難しいらしいです。
労基署に行った方がいいか迷っています。
まあこれが、
介護現場の実態でしょうか?
このままだと命が危ない。
(2017年1月4日)
タイムカードを打刻してから業務の続きをしろと言われます |
<宮崎県 女性 ペットフード製造卸>
残業時間についてです。
残業時間は事前申請制で30分単位になります。
30分以上で30分未満は切り捨てられます。
ですから、
残業する際は、
自分たちで調整しろと言われます。
残業時の休憩もありません。
事前申請制なので、
申告した時間以上は出来ないです。
また、
事前申請を忘れた場合や申告しない場合は、
タイムカードを打刻してから業務の続きをしろと言われます。
この事が就業規則に記載されているかは不明です。
諸事情により退職に追い込まれ、
在籍しておりません。
(2017年1月3日)
ありがとうございました。
労働相談センター | 全国一般東部労組 | ジャパンユニオン
|