相談者からの声 「相談してよかった」 2009年

HOME

労働相談センター 全国一般東部労組 ジャパンユニオン

相談者からの声 「相談してよかった」(2004〜2006)

相談者からの声 「相談してよかった」(2007)

相談者からの声 「相談してよかった」(2008/01〜04)

相談者からの声 「相談してよかった」(2008/05〜12)

 


年内に解決することが出来、大変感謝しております

ご担当様

返信メール、どうもありがとうございました。

貴センターにご相談した旨を、派遣会社にお伝えいたしました。

おかげさまで、本日25日に給与の振込みがございました。

年内に解決することが出来、大変感謝しております。

どうもありがとうございました。

    (2009年12月28日記入)


ご回答いただきまして少し勇気がでました

このたびは、ご相談に応じていただきましてありがとうございました。

やはり、おかしな環境となっていたのですね。

やはり、サービス残業は、法に接触する部分なのですね。

あと、この派遣先もわずかですが、
環境を変えることができるようにしていきたいと思います。

このたび教えていただいたサイトを見て活用してみます。

もう一度、派遣会社に相談をしてみたいと思います。

このたびご回答いただきまして少し勇気がでました。

ありがとうございました。

 

    (2009年12月25日記入)


家族のためにこれからも頑張ります

丁寧な対応ありがとうございます

家族のためにこれからも頑張ります

すごく不安だったのですが、
相談したらこれからのことに希望がもてました

また何かあったら相談させてください

本当にありがとうございました

    (2009年12月24日記入)


力になっていただき本当にありがとうございました

丁寧な回答ありがとうございました。

とてもわかりやすく、参考になりました。

労働時間の件は行動を起こせば何とかなりそうだなと思ったのですが、
2人で話し合い、不本意ではありますがアルバイトを辞めることにしました。

今回のことは良い勉強になったと思い、
少し時間をおいて次のアルバイトを探そうと思います。

力になっていただき本当にありがとうございました。


    (2009年12月20日記入)


胸がつまり涙が出ました

メール、本当にありがとうございます。

胸がつまり涙が出ました。

我慢するしかないのかと半分なげやりな気持ちでした。

ありがとうございました。

少し救われた思いです。

    (2009年12月18日記入)


助かりました

ご丁寧にありがとうございました。

大変参考になりました。

労働は増え、生活は苦しくなるという状態ですが、
今の時代で失業するよりはよいのだろうと思っています。

また来年どういう状況になるかはわかりませんが、
そういう事態になっても動揺しないように、
知識や節約などの生活の工夫をふくめ、勉強しておこうと思っています。

助かりました。

本当にありがとうございました。

 

    (2009年12月16日記入)


今後の対応を考えてみたいと思います

丁寧なアドバイスありがとうございました。

参考にさせていただいて、今後の対応を考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

 

    (2009年12月15日記入)


とても精神的救いになりました

ご返信ありがとうございました。

アドバイスのメールを頂けただけでも私にとって、
とても精神的救いになりました。

教えていただいた相談窓口に相談してみようと思います。

本当にありがとうございました。

 

    (2009年12月14日記入)


先日無事給料が支払われました

回答ありがとうございます。

先日無事給料が支払われました。

話し合った結果、弁償はしなくてよい事になりました。

今まで残業代や休日出勤手当も支払われていませんでしたが、
タイムカードも無いですし、経営者側の「雇ってやったのに」
という態度も見え、残業代を請求というよりも、
正直もう関わりたくないという気持ちです。

5年も勤めて、休日も仕入れに半日潰れたり、
丸一日休めることもほとんど無かったくらい働いていたのに、
さもこちらが悪いような態度を取られ、
これ以上関わっても不愉快になるだけだと確信しています。

今回こちらに相談させて頂き、いろいろと勉強になりました。

もし、また困るようなことがあれば相談させて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

 

    (2009年12月13日記入)


いま、ユニオンに相談しようと考えております

ご回答ありがとうございました。

違法性を主張し、解雇撤回を求めたところ、
違法性は認めないものの契約日満了にて更新せず、との結論に至りました。

但し、条件があり、仕事内容の大幅な変更を受け入れろ、
というものです。

続けて働くことが困難な環境へと必然的になります。

いま、ユニオンに相談しようと考えております。

ご助力感謝します。

 

    (2009年12月8日記入)


仕事を得ることに前向きに頑張れます♪

メール質問のご回答、どうもありがとうございました!

とても解りやすく、また気持ちが楽になりました。

仕事を得ることに前向きに頑張れます♪

まだ、先月の歩合給入金予定まで後一週間ありますが、
きちんと支払っていただけるよう、
また、これ以上経営者が悪いことを繰り返さないよう、
簡潔に、公的なところに相談したことだけを伝え、
退職届を送付しようと思います。

ところで、今日は公務の方はお休みではないのでしょうか?

こちらにご相談されて、私のように心癒された方も沢山いらっしゃることでしょうね。

素晴らしいお仕事されてますね☆

そしてあたたかいご回答、お忙しい中、本当にありがとうございました。

私も、●●さんのアドバイスパワー頂き、さらに良い施療に励みたいと思います。

取り急ぎ、お礼まで。

感謝!!

また、何かありました時は、どうぞよろしくお願いいたします。

 

    (2009年12月7日記入)


色々と教えてくださってありがとうございました

お返事をくださいまして、ありがとうございました。

労働者性のご指摘、ありがとうございました。

今まで正社員の経験しかなく、
理不尽な扱いを受けたことがありませんでしたので、
思いっきり外れくじを引いたことが分かりました。

恐らく私は辞めると思いますが、本当に理不尽だと思いました。

色々と教えてくださってありがとうございました。

 

    (2009年12月4日記入)


やはり辞めませんと話して正解だったんですね

早速のメールありがとうございます。

やはり辞めませんと話して正解だったんですね。

毎回の話し合いはICレコーダーで録音してありますので、
これだけでも怖くありません。

やはり会社は違反を犯していたんですね。

とても参考になりました。

 

    (2009年12月3日記入)


泣き寝入りだけはしません

お返事ありがとうございました。

いずれにしても泣き寝入りだけはしません。

重ねて御礼申し上げます。

 

    (2009年12月2日記入)


明快なアドバイス、たいへん参考になりました

このたびは、
私立学校の「期限付き教諭」(1年契約)の解雇/雇い止めの相談について、
たいへん丁寧な返信メールをいただき、ありがとうございました。

厚生労働省による定めや過去の判例について、
「更新期待権」について、
そして解雇の口実にされる「指導力が不足している」「教科指導の実績があがらない」
などの言い方については、
「誰が見ても、客観的、合理的な根拠が無ければ無効」
という明快なアドバイス、たいへん参考になりました。

今後、私たちの職場で、解雇/雇い止めがないことを祈っておりますが、
万が一の際には、きちんと戦っていけるよう、
職場の仲間と情報を共有しながらしっかりとした心構えを備えていきたいと思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。

 

    (2009年12月1日記入)


離職票を送ってもらう事が出来ました

先日、離職票について相談させて頂いたものです。

ハローワークから連絡して頂き、
離職票を送ってもらう事が出来ました。

有り難うございました。

いくら辛くても、無断欠席などせず、
これから頑張っていこうと思っています。

 

    (2009年11月30日記入)


相談した事で少し気持ちの整理が出来ました

拝啓
NPO法人労働相談センター様

先日、「一方的な減給について」という件名でご相談させて頂いた者です。

詳細なお返事を下さり、
また新聞の参考記事をご紹介くださるなど、
本当にありがとうございました。

相談した事で少し気持ちの整理が出来ました。

お礼申し上げます。

敬白

    (2009年11月29日記入)


心強い限りです

ご丁寧なご回答、心から感謝いたします。

心強い限りです。

こういうご時勢になると、事業所というのはやりたい放題なものです。

特に私の会社のようなワンマン社長の会社は、
上司も含めてそういう体質になってしまうのか、
働く側の立場を慮ってくれる環境はないので、たいへんです。

ご提言、本当にありがとうございました。

ご多忙のこととお察しいたします。

季節柄、くれぐれもお体ご自愛のほど、お過ごしください。

失礼いたします。

 

    (2009年11月27日記入)


励ましてくださって力づけられました

お世話になります。

先日掲題の件にてお問合せさせて頂いたものです。

お忙しい中、丁寧なご回答を下さり、本当にありがとうございました。

頂いたメールを参考に、一度、
労働基準監督署へ問い合わせてみることにいたします。

励ましてくださって力づけられました。

頑張ってみます。

本当にありがとうございました。

これからも、ご多忙のこととは存じますが、
どうぞ私のような方々の力になって差し上げてください。

そして、●●様ご自身も、ご自愛下さいませ。

簡単ではありますが、取り急ぎお礼まで。

乱文のほど、何卒ご容赦下さい。

 

    (2009年11月26日記入)


強い気持ちを持って今後取り組んでいこうと思います

メールありがとうございます。

私としては、
労働基準法なんてオレには関係ない等言い放つ悪徳ワンマン社長なので、
自分自身でできるところ迄はこちらも腹をくくって戦っていく所存でいます。

私がここであきらめたら、
きっと第二、第三の犠牲者がまた出ると思います。

私は解雇予告手当を支払ってもらいたいのももちろんなのですが、
同時に社長に労働基準法は守らなければいけない重要なものだ、
という認識を持ってもらいたいというのもあります。

きっと私が今、声高に訴えなければ、
あの会社は何も改善されず、
社長の一存でバッサリ労働者を切るような行為が繰り返されるはずです。

実際にどうなるのかまだ全然見えない状況で不安な日々が続きますが、
今回アドバイスを頂けたことで少し気持ちが楽になりました。

強い気持ちを持って今後取り組んでいこうと思います。

アドバイス頂き本当にありがとうございました。

また今後も宜しくお願い致します。

 

    (2009年11月25日記入)


退職を決めて良かったと改めて思います

お世話になっております。

お忙しい中、ご回答くださいましてありがとうございました。

ご回答内容からすると、やはり不当な減額である可能性が高いです。

不誠実な会社と分かり、退職を決めて良かったと改めて思います。

本当にありがとうございました。

 

    (2009年11月24日記入)


今回は早急にご対応いただき有難う御座いました

こんばんは。

丁寧なご解答ありがとうございます。

今後教えて頂いた事項を参考にして、
会社側と交渉をしていきたいと思います。

また、なにかわからない事項が発生した場合には、
ご相談させて頂くこともあるかと思いますので、
その際にはまた宜しくお願い致します。

今回は早急にご対応いただき有難う御座いました。

大変感謝しております。

 

 

    (2009年11月20日記入)


生き地獄でも生きていくという気持ちで…

メール誠にありがとうございました。

本当にありがとうございます。

ご相談した際は、訴訟してでもかまわないという状況でした。

現時点ではほぼ落ち着きましたが、
転勤依頼をだして会社に申し立てをしています。

これからどうなるかは分りませんが、
生き地獄でも生きていくという気持ちで会社に行きたいと思っています。

直接的な契約がないにもかかわらず、
貴重なアドバイスを頂戴し、心休まりました。

また変化がありましたらご相談させていただくこともあるかも知れませんが、
その際はよろしくお願い申しあげます。

感謝。深謝です。

 

    (2009年11月16日記入)


頂いたアドバイスに沿って今後職場と交渉してみようと思います

返信ありがとうございました。

ご指摘のように証拠や証言が無いため立証が難しいと考えておりますが、
とにかく申し立てをと思い、
就職時からの出来事をなるべく詳しく思い出して書き起こしているところです。

ともかく申し立て書を提出して、
頂いたアドバイスに沿って今後職場と交渉してみようと思います。

    (2009年11月13日記入)


丁寧に教えていただき、ありがとうございます

お世話になっております。

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

家族とも相談した上で対応していきたいと思います。

本当にありがとうございました。

 

    (2009年11月12日記入)


心強いアドバイスをいただきありがとうございました

心強いアドバイスをいただきありがとうございました。

パート労働で採用されましたが、
働いてもいないので解雇と受け取っていいものか自信がなかったのですが、
契約は成立していたと考えていい、
少額訴訟を起こすことも可能だと助言をいただきましたので、
できるだけ早く簡裁に行くつもりではいます。

たぶん、内容証明を出しても相手は無視したままでいるような気がするので....。

労基署とハローワークにも相談し、指導していただくようお願いしてみます。

また事後報告いたします。

ありがとうございました。

 

    (2009年11月5日記入)


暗闇のなかに光明を見出した気分になれました

労基署の見解に落ち込んでおりましたが、
明快な内容の反論をいただき、
暗闇のなかに光明を見出した気分になれました。

退職願も既に提出し、この点について会社側と話し合う決心です。

本当にありがとうございました。

 

    (2009年11月1日記入)


当初の予定通りに退職できることになりました

ご報告が遅くなって申し訳ありません。

ご回答を参考に、あらためて上司と話し合ったところ、
当初の予定通りに退職できることになりました。

人事部へ退職届も提出済みです。

誰にも相談できず、どうしたらよいのかもわからなかったのですが、
こちらでアドバイスをもらえたことで、上司と冷静に話し合うことができたのが
良かったのだと思います。

本当にありがとうございました。

 

    (2009年10月29日記入)


ご助言通り休日はきちんと取る予定です

ご多忙中、回答いただき有難うございます。

時を経て、気持ちも落ち着いてきたところです。

ご助言通り休日はきちんと取る予定です。

有難うございました。

    (2009年10月23日記入)


労働基準法どおりで計算して会社側に申請をしてみます

お忙しいところを、ご返信ありがとうございました。

労働基準法どおりで計算して会社側に申請をしてみます。

ありがとうございました。

    (2009年10月17日記入)


悩んでいたことがずっと軽くなりました

ご返答、ありがとうございました。

悩んでいたことがずっと軽くなりました。

ご指導いただいた通り、事の経緯を文書にまとめておき、
出来上がり次第コピーを先方に送っておこうと思います。

本当にありがとうございます。

 

    (2009年10月16日記入)


なかなかご相談出来るところがなくとても助かりました

ご返信遅くなり大変申し訳ございません。

まずは、私の不躾なメールではございましたが、
詳細にご回答いただき誠にありがとうございました。

有給休暇につきましては大変勉強になりました。

当法人で、過去に有給休暇を申請した人間が
それを理由に退職を迫られたことがあり、
それも違法だということが分りました。

今後の参考にさせて頂き、改善を求めてみます。

なかなかご相談出来るところがなくとても助かりました。

頂いたメールを参考に、しばらくは対応を工夫してみようと思います。

この度は本当にありがとうございました。

 

    (2009年10月15日記入)


思った以上に円滑に事態を収めることができました

お世話になっております。

先日よりご相談させていただいていた件ですが、
いろいろアドバイスいただいた結果、
本日無事希望の退職日で退職することができることになりました。

ご説明いただいた通り、法律のことに触れ、堂々と権利を主張したところ、
思った以上に円滑に事態を収めることができました。

いろいろと、ありがとうございました。

 

    (2009年10月14日記入)


今後の身の処し方がわかりました

お世話様です。

過日の相談にご返答いただき、誠にありがとうとございました。

幸い、会社で規模の大きな人事異動があり、
また所属部署で退職者も発生していますので、
私の処遇も今後変わってくることもあるかと思っています。

いずれにせよ、法的なことがわかり、大変勉強になり、
今後の身の処し方がわかりました。

本当にありがとうございました。

 

    (2009年10月6日記入)


突然のメールにご丁寧にお答え下さり本当にありがたく思います

ご返答頂き誠にありがとうございます。

下記の内容を参考にさせて頂き、
とりあえず出来ることから始めたいと思います。

突然のメールにご丁寧にお答え下さり本当にありがたく思います。

重ねて御礼を申し上げます。

 

    (2009年10月4日記入)


労働組合を作りたいかなど確認をしていきます

昨日は貴重なアドバイスをいただきましてありがとうございました。

話し合いが終わりましたら、また結果報告をさせていただきます。

また、他の社員と相談をして労働組合を作りたいかなど確認をしていきます。

今後再びご相談をお願いさせていただくかもしれませんが、
その際はどうぞよろしくお願いいたします。

取り急ぎお礼まで。


    (2009年9月30日記入)


法律に則った答えが分かりスッキリしました

早速回答頂きありがとうございます。

法律に則った答えが分かりスッキリしました。

    (2009年9月29日記入)


法律違反ばかりしている会社に対して強く出るつもり

メール相談へのお答え、ありがとうございました。

会社を辞めるにしろ、続けるにしろ、

いろいろ知ることができたので、

いちばんマズい方法だけは取らずに済みそうです。

辞める場合は、法律違反ばかりしている会社に対して強く出るつもりです。

 

    (2009年9月27日記入)


寄付を郵便振替により送金しました

先日は、私からの相談に対しましてアドバイスを頂きましてありがとうございます。

労働相談センター様に本日、寄付を郵便振替により送金しましたので、
ご査収の程よろしくお願い致します。

私自身はどうにもならないような状態ですので、今後どうなるか分かりません。
ただ、他の方が職場で不利な扱いを受けたりすることが少なくなればと思いまして、
寄付をした次第です。

時間がたち私のほうが落ち着いてくれば、今までの経験を生かして、
労働相談センター様のお手伝いをすることが出来るかもしれません。

今出来ることは、寄付をお送りすることくらいですので、
よろしくお願い致します。

    (2009年9月25日記入)


とても助かりました

丁寧に、わかりやすくお答えいただいてありがとうございました。

さっそく主人と話し合い、ただ派遣会社の言いなりになるのではなく、
納得できないところは、ハローワークなどに相談してみます。

とても助かりました。

    (2009年9月24日記入)


仕事をしていて悩んでいる人のために一層サポートをして頂ければ―

私の相談に対して、回答して頂きましてありがとうございます。

私自身は、今後どうなるかはまだはっきりと分かりません(決めていません)が、
労働相談センター様が、
今後仕事をしていて悩んでいる人のために一層サポートをして頂ければ、
と願っております。

まずはお礼まで。

    (2009年9月23日記入)


親身に相談に乗っていただいて本当にありがとうございます

辞めることになるかもしれませんが、
収入が少なくなっても今の会社を辞める方がいいのかな、
と限界を感じております。

1歳の子を育てながらシングルで雇ってくれるところが、
このご時勢あるのかわかりませんが、
今のままでは次のところを探す時間も取れません。

親身に相談に乗っていただいて本当にありがとうございます。

    (2009年9月20日記入)


クリアになりました

回答ありがとうございました。

クリアになりました。

また不明なことが出てきた際にはぜひともよろしくお願いいたします。

 

    (2009年9月15日記入)


今一度労働環境を精査したいと思います

ご担当者様

ご返信いただきありがとうございます。

いただいた情報を参考に、
今一度労働環境を精査したいと思います。

お手数をおかけいたしました。

どうもありがとうございました。

 

    (2009年9月14日記入)


大変ご丁寧に回答いただき、嬉しい限りです

ご回答ありがとうございました。

大変ご丁寧に回答いただき、嬉しい限りです。

知人に伝えたところ安心しておりました。

 

    (2009年9月4日記入)


論点にならないことがクリアになってよかったです

このたびはお忙しいところアドバイスありがとうございました。

当方、付与されていない有休に時効があるのか計りかねていたので、
これは残念ですが回復困難なんですね。

論点にならないことがクリアになってよかったです。

付与日数の確認をしてみます。

ありがとうございました。

 

    (2009年9月1日記入)


今後、どのような行動ができるか考えることができました

お返事をありがとうございました。

内容を拝見しまして、
大きな病院での精密検査を検討したいと思います。

労災申請についても、代表理事に提案してみます。

お蔭さまで、今後、どのような行動ができるか考えることができました。

ありがとうございました。

また、何か教えていただきたいことがありましたら、
ご連絡させていただきます。

 

    (2009年8月26日記入)


担当者だけでなく専門部署にも動いてもらえることになりました

大変お世話になっております。

的確、迅速なご回答を下さいまして、誠にありがとうございます。

派遣元担当者にお話しまして、
担当者だけでなく専門部署にも動いてもらえることになりました。

また、東京労働局雇用均等室へも先日電話相談をしており、
情報は伝わっているので、必要な曲面になりましたら力になっていただけそうです。

御相談センターの方にもまたお世話になることがあるかもしれませんが、
その時はどうぞ宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

    (2009年8月24日記入)


ぜひ一度、事務所にお伺いできればと…

お盆の中、お答えいただきありがとうございました。

ぜひ一度、事務所にお伺いできればと思っています。

その時はよろしくお願いいたします。

    (2009年8月15日記入)


専門的なお話が聞けて―

専門的なお話が聞けて非常に参考になりました。

有難うございました。


    (2009年8月5日記入)


アドバイスは非常に参考になります

お世話になっております。

ご返答ありがとうございます。

アドバイスは非常に参考になります。

とりあえずサインはしない意思を会社側に伝えてみます。

その後、どうなるか?の様子を見たいと考えます。

ありがとうございました。


    (2009年8月4日記入)


私ばかりが間違っていたのではないとわかり…

今回は相談に乗っていただきありがとうございました。
私ばかりが間違っていたのではないとわかり、少し気が楽になりました。

    (2009年7月30日記入)


少し落ち着きを取り戻しました

早々の返信有難うございました。

TVなどで見るように、
まずは証拠をなるべく多く残すとのアドバイスを、
まず主人に伝えたいと思います。

当座は貴センターなどのHPで、
同じような境遇の方の存在を知るのも第一歩かな、
と思いました。

(私もご相談させて頂いて、少し落ち着きを取り戻しました。)

    (2009年7月29日記入)


前に進んでいきたいと思います

適切な助言ありがとうございました。

ご意見を参考にして前に進んでいきたいと思います。

 

    (2009年7月28日記入)


アドバイス頂いた手順を知識として―

ご回答ありがとうございます。

会社が賃金未払いをしたら、
「会社を管轄する労働基準監督署に賃金未払いの労働基準法違反で申告」
ということを考えておきたいと思います。

会社がごねて話がこじれることはないとは思いますが、
そのようなことを考慮してアドバイス頂いた手順を知識として得ておき、
準備をしておきたいと思います。

長文のご回答ありがとうございました。

 

(2009年7月23日記入)


堂々と説明して有給休暇が取れそうです

回答をありがとうございました。

うまく説明できるかいまひとつ自信がなかったので相談させていただきました。

的確な回答をいただいたので、堂々と説明して有給休暇が取れそうです。

いろいろ勉強になりました。

ありがとうございました。           

 

    (2009年7月22日記入)


モヤモヤとしていたものがすっきりしました

回答ありがとうございます。

モヤモヤとしていたものがすっきりしました。

教えていただいたとおり、順序を追って行動してみます。

最悪の事態(労基法違反)は、ない方がいいのですが。

もし、そうなってしまった時は、
お手数ですが、また相談にのって下さい。

よろしくお願いします。

    (2009年7月17日記入)


安心いたしました

この度はご回答いただきましてありがとうございました。

不採用になった場合の対処ができるようで、安心いたしました。

まだ結果は分かりませんが、
自分なりにも雇用継続してもらえるよう、
努力していきたいと思います。


    (2009年7月14日記入)


詳細なご教授本当にありがとうございました

お世話になっております。

詳細なご教授本当にありがとうございました。

ご教授していただきました内容をもとに、
今後の対応を考えてみたいと思います。

ありがとうございました。


   

  (2009年7月10日記入)


気持ちがだいぶ落ち着きました

ご回答いただきありがとうございます。

退職できるということで気持ちがだいぶ落ち着きました。

自社にそのように伝えてみたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

   

  (2009年7月7日記入)


色々と勉強になりました

お忙しい中、
たいへん丁寧に答えて下さり本当にありがとうございました。

色々と勉強になりました。
 
仲間と一緒に読み、改めて尋ねたところ、
8時間以上の場合は手当てあり、 
6時間の場合は8時間まではなしいう事でした。

給与明細についてはかなりうとくて、細かく見る事が少なかったので、
これを機にしっかりと確認していきたいと思います。

本当にありがとうございました。 
   

  (2009年7月6日記入)


諦めずに頑張ってみます

こういう相談できるところがあって本当に助かりました。

諦めずに頑張ってみます。

  (2009年7月2日記入)


未払い賃金を3回に分けて支払う約束

監督署の担当の方から連絡がありまして、
父の勤務していた会社の社長を呼び出し、
事実調査をした結果、
未払い賃金を3回に分けて支払う約束をしたということでした。

昨日、その約束した1回目の未払い賃金をいただいたところです。

まだあと2回残っていますが、
監督署の担当方が随時連絡を取り合い協力をしていただけるという
確信がとれたので、少し安心したところです。

本当にありがとうございました。

  (2009年6月30日記入)


勇気を持って自分の手でしっかりと幕を引きたい

早速、ジャパンユニオン加入の手続きを執りました。

今後はジャパンユニオンのお力をお借りして、
組合の一員として、要求を提示していくことにしました。

不勉強だったこれまでの自分を恥じるとともに、
勇気を持って自分の手でしっかりと幕を引きたい、
という前向きな心境です。

お忙しいにもかかわらず、
分かりやすく的確なアドバイスに、感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

がんばります!

  (2009年6月29日記入)


一人でも多くの労働者が救われますよう

ご回答下さいまして有難うございました。

その後、
こちらも泣き寝入り的に指示通りのスケジュールで勤務していたのですが、
代表者も少し柔軟な姿勢を見せ、
なんとか円満に改善できる可能性も出てきました。

特に地方の中小では法や規定を無視した、
代表者の個人的価値観による劣悪すぎる就業条件が、
闇にまぎれてまかり通っている現実があると思います。

一人でも多くの労働者が救われますよう、
今後も貴殿方々のご活躍をお祈りします。

失礼致します。

  (2009年6月26日記入)


真心のこもったご対応

メールを精読させていただきました。

ご丁寧にご説明くださいまして、本当にありがとうございます。

人事担当者の方を交えた面談で提出させていただきます。

「公務員」ということで、いろいろな機関で冷たい扱いを受けて、
とても悲しい思いをしておりましたが、
真心のこもったご対応をしていただきまして、
本当に感謝しております。

また、お世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

では、失礼いたします。

  (2009年6月25日記入)


私のこれからの人生の大きな励みにいたします

早速のご回答、ありがとうございました。

長い間おかしいと思っていましたが、
社内に相談すべき人もこれ以上いませんし、
おかしいのは自分の方かと思っていました。

専門的な知識をお持ちの方にご意見を伺いたかったので、
とても嬉しかったです。

『仕事を辞めるのではなく、
労働の対価が支払われるように根気よく交渉してみる必要があると思います。』
とアドバイスいただきました。

早々のご回答、アドバイス、専門的な立場からの見解、
私のこれからの人生の大きな励みにいたします。

ありがとうございました。

  (2009年6月24日記入)


働く者にとって何でも相談できる場がある

頭の中では割り切ろうと自分に言い聞かせているのですが、
心が拒絶反応を起こしています。

別にこの仕事に特別未練があるわけではないので、
思い切って館長ではなく、
受付の上司に相談しました。

その上司は思いやりのある人で、
勤務の組み合わせに配慮するので一緒に頑張りましょうと励まされました。

月1回ぐらいその先輩と組むことになるが、
修行と思って頑張りなさいと言われました。

とりあえず7、8月は忙しい時期に入ります。

2ヶ月は頑張ってみようと考えています。

本当に有難うございます。

働く者にとってこのような何でも相談できる場があること、
それに的確なアドバイスも頂いて本当に感謝しております。

これからも働く者の強い味方になって、人を救えるお仕事をなさって下さい。

とりあえずお礼まで。

  (2009年6月23日記入)


いつもすぐに教えてくださってありがとうございます

お忙しいところ、いつもすぐに教えてくださってありがとうございます。

何度も申し訳ございません。

小さな職場なので、進め方に難しさはあるのですが、
慎重に改善方向に向かうように話しをしていきたいと思います。

有る程度の方向性が見えてきたらご報告させていただきます。

ありがとうございました。

取り急ぎお礼まで。

  (2009年6月22日記入)


今回のご助力は本当に心強く感じました

お世話になっております。

ご連絡ありがとうございました。

やはり、労働組合に入って、団体での交渉がベストということですね。

地域労働組合に加入することにします。

ずっと悩んでいたので、今回のご助力は本当に心強く感じました。

どうもありがとうございました。

  (2009年6月19日記入)


だいぶ精神的にも整理できたと思います

本日は長時間にわたりご相談を受け付けてくださり、
ありがとうございました。

お話する中で、前職場に対する負債や憤り、
弁護士からの通知書に対する不安で、
自分自身の気持ちが整理できていない事を実感させて頂きました。

様々の角度で今自分が置かれている立場をご説明頂き、
だいぶ精神的にも整理できたと思います。

前職場の社長と代理の弁護士の方に送る文章内容ができましたら、
ご郵送を致したいと思います。

お忙しい中恐縮ですがご確認よろしくお願いします。

本日は本当にありがとうございました。

  (2009年6月18日記入)


詳しい返答を頂けてとても嬉しく思います

ご返信ありがとうございます。

私の回りに、全く同じ給料の形態の人がおらず、
誰に相談すれば良いのか分からずにいました。

派遣会社の担当と話しても、もっともらしい?答えしか返ってこないので、
辞めるしか解決方法はない!!と、思っていました。

そんな状況の時に詳しい返答を頂けてとても嬉しく思います。

労働に対する交渉など全く分からないので、
労働組合などの加入も考えたいと思います。

本当にありがとうございました。

 

  (2009年6月17日記入)


何があっても堂々としていようと思います

先日、匿名希望でメールでご相談をさせて頂いた者です。

お返事ありがとうございます。

とても励まされたので、お礼を伝えたくて返信させていただきました。

メールで教えていただいたように、
「労基署に対して、会社にこちらの氏名を公表するな」と伝えたうえで、
「申告」をしてみようかと思っています。

その結果、もし「犯人捜し」が社内で始まったら、
そのときは、またご相談をお願いしたり、
ユニオンへの加盟をさせて頂くかもしれません。

そのときはまたよろしくお願いいたします。

最後に、
「あくまで正しいのはあたなですので、
泣き寝入りすることなく気持ちを強くもって頑張って頂きたい」
と書いていただいて、本当に励まされました。

悪いのは会社なのだから、
何があっても堂々としていようと思います。

このたびは、本当にありがとうございました。

  (2009年6月16日記入)


勇気を出して相談してみて本当に良かったです

このまま我慢するしか道はないと思っていました。

労働基準監督署というところがあるなんて知るはずもなく…。

諦めかけていたので、勇気を出して相談してみて本当に良かったです。

ありがとうございました。

  (2009年6月15日記入)


自信を持って裁判に臨めました

頂いたアドバイスのメールを参考に答弁書の反論文が作成出来、
自信を持って裁判に臨めました。

最終結果はまだですが、
急なメール相談にも関わらず、ご指導頂きありがとうございます!

今後、仕事をする際は、悪徳業者には気をつけたいと思います。

ではでは、簡単ではありますが、失礼致します。

  (2009年6月10日記入)


ほっとひと安心いたしました

きめ細かい見解をいただきまして、ありがとうございます。

時効の件はまだ大丈夫とのことで、ほっとひと安心いたしました。

先日、久しぶりに先方より、
また支払いを待って欲しいという内容の連絡が来ましたので、
また時効に気をつけつつ行動しようと思います。

ありがとうございました。

  (2009年6月9日記入)


無知なまま派遣会社の言いなりにならずよかった

今のこの時期、本当に心強いお返事を頂き心より感謝致します。

本日、合同面接会がありハローワークの方もお見えになっていたので、
同じ質問をした所親身になって回答頂きました。

いろいろ自分なりに調べ「もう派遣はする気がないです」の一言が、
自己都合と会社都合の大きな分け目になると勉強致しました。

何もわからず無知なまま派遣会社の言いなりにならずよかったと思っています。

電話で相談できることもメールでは教えていただき、なお更心強く感じています。

暖かいご回答本当にありがとうございました。

  (2009年6月8日記入)


個人加盟の組合について同期の人と話してみようと思います

早速のご返信ありがとうございます。

会社でも去年、正社員のための組合が発足しましたが、
非正規従業員は蚊帳の外です。

今月会社は昨年度まで嘱託従業員にも支給していた賞与を廃止しました。

正社員は定期昇給はないものの、夏の賞与は支給されるということです。

同職種、同仕事内容なのに、5月はゴールデンウィークのため稼働日が少なく、
日給の私と月給の正社員では少なくとも8万円給与に差が出ます。

まず個人加盟の組合について同期の人と話してみようと思います。

  (2009年6月1日記入)


優しい対応に大変心が落ち着きました

会社上司からの暴力についての相談者です。

電話に出てくださった相談員の方の落ち着いた優しい対応に
大変心が落ち着きました。

一人で不安だった私も、このような方々がいると思え、
大変心強く、また感謝いたします。

自分なりに、決着どころを考え、対応していきたいと思います。

親切丁寧な対応、誠にありがとうございました。

  (2009年5月29日記入)


会社に意見書を提出し正式に説明を要請致します

ご指導頂き、誠にありがとうございます。

譲渡契約上、就業規則等に新規親会社の規則が反映されるような
契約にはなっていないようです。

早速、会社に意見書を提出し正式に説明を要請致します。

ご指導、ご鞭撻有難う御座いました。

 

  (2009年5月27日記入)


自分の意見ははっきりと言える自分でいたいと考えています

お世話になります。

ご返信頂きまして、誠に有難う御座いました。

さて先日、会社側と話合いの土俵を作ることができました。

会社にいづらくなることも覚悟の上、
いろいろと正直な気持ちをぶつけたところです。

今後どうなるかはわかりませんが、
自分の意見ははっきりと言える自分でいたいと考えています。

以上、有難う御座いました。

 

  (2009年5月18日記入)


メールを読み返して勇気をいただいてます

お礼を申し上げるのが遅くなってしまい申し訳ありません。

とても親切に丁寧に回答していただき嬉しく、心強かったです。

気持ちの面もまだまだ不安定で、
きちんと笑顔ができないのが情けないのですが、
イライラしそうな時は深呼吸して落ち着いて頑張ろうと思います。

本当にありがとうございました。

気持ちがつぶれそうな時は、メールを読み返して勇気をいただいてます。

  (2009年5月15日記入)


今後の話し合いに臨むにあたって力強い限りです!

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

契約が有期であるため、30日前の解雇予告をされてしまうと
解除を受けざるを得ないのかそこが一番の不安でしたが、
直接雇用されている社員同様、解雇理由について、
回答の提示を求めても構わないと伺い、少し安心できました。

派遣社員ということからか、『どんな待遇をしてもよい』
という扱いを受けてきましたが、
その部分も基本的人権に触れるというお言葉をいただき、
今後の話し合いに臨むにあたって力強い限りです!

私自身知識もあまりありませんが、相手の高圧的な態度に屈せず、
話し合いに臨んでいきたいと思います。

ご丁寧なご指導、ありがとうございました。

 

  (2009年5月12日記入)


専門の方からの意見はとても心強いです

丁寧な回答ありがとうございました。

自分は間違っていなかったということがわかり、すっきりしました。

専門の方からの意見はとても心強いです。

私ももっと労基法のことなど調べていこうと思います。

これから働くうえで、とても勉強になりました。

ありがとうございました。

 


  (2009年5月11日記入)


自信を持って、会社に対応します

詳しく教えていただき、ありがとうございます。

今回の希望退職募集は、突発的・臨時的なものですので
教えていただいたとおり、会社都合になるように思います。

ハローワークに行って、確認します。

ご返信をいただき、本当にありがとうございます。

自信を持って、会社に対応します。

  (2009年4月30日記入)


まさに「労働者の強い味方」ですね

今メール拝見しました。

初めての解雇なのでショックと不安で毎日が憂鬱でしたが、
これで確信を持って会社に対応できます。

自分の勉強不足を痛感してます。

正直言ってこんなに丁寧に教えて頂けるとは思っていませんでした。

まさに「労働者の強い味方」ですね。

この度は本当にありがとうございました。

心からお礼申し上げます

  (2009年4月22日記入)


ご親切に感謝です



ご親切なご回答ありがとうございます。

納得しました。

ご説明も分かりやすく、ご親切に感謝です。

 

  (2009年4月15日記入)


親切に、優しく、相談にのって頂き



あの後、実は電話で直接、相談出来ると知り、
急いでましたので、お電話しました。

男性の方が、親切に、優しく、相談にのって頂き、
本当にありがたかったです。

その方は、今はこんなご時世だから、
自分からアピールすることを賛成していただきました。

でも、少し時間を置いたら、すっかり諦めがつき、
その後、すごくいいところが見つかりましたので、
今は、きっと良かったんだと思います。

本当に、ありがとう」ございました。

                                           (2009年4月10日記入)


ひとりで耐えていた半年よりはずっと救われる気がします



お忙しい中ご返答戴きまして、ありがとうございました。

やはり、真っ当に闘うのは難しいのですね。

信頼していた人達に裏切られたのが一番辛いですが、
こうして相談に答えていただけるだけでも、
ひとりで耐えていた半年よりはずっと救われる気がします。

ありがとうございました。

 

                                           (2009年4月6日記入)


メールを読んで泣きそうになりました



お返事ありがとうございました。

賃金の法的根拠のあたりは、とても参考になります。

社長と話をする時、是非使いたいと思います。

誰にも詳しいことが相談できず
悩んでいましたので、本当に助かりました。

ありがとうございます。

メールを読んで泣きそうになりました。

またご相談させていただきます。

 

                                           (2009年3月31日記入)


約束の期日に振込みがありました



こんばんは。

書類を作成して会社に郵送したら、
約束の期日に振込みがありました。

以上 ご報告まで。

ありがとうございました。

 

                                           (2009年3月27日記入)


理解し応援してくださって本当に本当にありがたく思います



ご丁寧なご回答本当にありがとうございました。

私の問題を理解し応援してくださって本当に本当にありがたく思います。

嬉しいです。

昨日、派遣元の責任者と面談をし、
派遣先から一時帰休の月2日を無給にするようにという要請があり、
4月からの契約を変更したい、私がその条件を飲まなければ、4月からの契約更新はない、
と言われました。

交渉の余地は全くありません。

派遣労働者というのはこんなにも弱い立場なのかと実感しました。

まわりのたくさんの派遣社員たちは、首を切られるよりはいいと何も主張せず我慢しています。

そんな弱い立場の人間にむかって、
このような仕打ちをする派遣先、派遣元会社の傲慢さ、横柄さ、汚さに憤りを感じています。

アドバイスありがとうございました。

とても勉強になり参考になりました。

労働組合に加入しようと考えています。

本当にどうもありがとうございました。

元気になりました。

頑張ります。

 

                                           (2009年3月24日記入)


とても心強く冷静になれました



お忙しい中ご返信ありがとうございました。

結果として、今日現在、会社側から自宅待機するように、
との話は公式に言われずにおります。

単なる言いがかり(機密事項を漏らした事はありません)であり、
役員の個人的な機嫌での思いつき発言だったのではないかと想像しています。

全く身に覚えのないことなので、大変不愉快な思いをしていましたが、
ご丁寧なご返信をいただき、とても心強く冷静になれました。

本当にありがとうございました。

取り急ぎお礼まで。

                                           (2009年3月23日記入)


今後、アドバイスを元に行動するつもりです



以前、労基についてご相談させて頂きました者です。

ご回答を頂いたのですが、返信がこんなにも遅くなってしまい、
誠に申し訳ございません。

一番良いのは労働組合…なのですね。

現在の職場では残念なことに労働組合を立ち上げるのは不可能に等しく、
個人でも加入できるユニオンも検討しているところです。

…が、現在の不況で会社の業績が思わしくないらしく、
心情的に労基へ行き辛くなってきました。

ただ、入社後7ヶ月経った現在でも有給休暇が付与されていないため、
それに関してはなんとかしたいと思っているところです。

今後、アドバイスを元に行動するつもりです。

進展がありましたら、お知らせしますね。

最後になりましたが、お時間を割いて回答していただき、
本当にありがとうございました。

                                           (2009年3月19日記入)


私は間違っていなかったのですね!!



少し勇気が出ました。

私は間違っていなかったのですね!!

ただ、とことん争って、行けたとしても帰った来たときに会社を辞めないまでも
居づらくなってしまうこと、上司からの無言の圧力をかけられる、
突然全く違う担当に変えられるなど、そのような事態がおこってしまっては、
基本的な現状に満足している私としてはとても嫌なことです。

なので、法的な話も出しつつ、仲のいい上司や周囲の人にもよく相談し、
慎重に事を進めてみたいと思います。

本当にありがとうございました。

またご相談させていただきます。

                                           (2009年3月18日記入)


頂いた返信メールは御守りにします



早速のお返事ありがとうございました。

今すぐに一方的に辞めるのは気が引けるので、
もう少し耐えるつもりですが、とても心強い味方を得た気分になりました。

頂いた返信メールは御守りにします。

重ねてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

                                           (2009年3月17日記入)


すごく解りやすかったし、本当に助かりました



お忙しい所、本当にありがとうございました。

すごく解りやすかったし、本当に助かりました。

誰に相談しても、諦めた方が良いと言われていたので、半ば諦めていたのですが、
どうしても諦めきれずに、独りで、うじうじと、悩み続ける日々を送り続けていました。

どうして良いかわからなかったので、相談したおかげで、
すごく気持ちが楽になりました。

本当にありがとうございました。 

本当に助かりました。

また、何か有りましたら、相談に乗っていただけると嬉しいです。

相談して、本当に良かったです。 本当にありがとうございました。

                                           (2009年3月16日記入)


いただいた内容に勇気をいただきました



返信ありがとうございました。

この間も信じられないほどひどい扱いに、身も心もボロボロですが
いただいた内容に勇気をいただきました。

堂々と、残業代を請求したいと思います。

ありがとうございます。

同じような目にあっている同僚がたくさんいますので
また、何かありましたらご相談に乗っていただけると幸いです。

                                           (2009年3月13日記入)


今後とも労働者のよきご相談相手であり続けて



お忙しいところ、ご回答をいただきまして、ありがとうございます。 

このようなケースは典型的なケースで他にも相談例が多いと思われますが、
今後とも労働者のよきご相談相手であり続けていただければと思います。

ありがとうございました。

                                           (2009年3月12日記入)


心から感謝しています



大変ご丁寧な 長い御時間を割いて頂いたと思われる 御返信、
心から感謝しています。 

本当に有難う御座いました。

                                           (2009年3月11日記入)


これほどメールで丁寧に対応していただけるとは



大変お世話になります。

株主総会前の駆け込み相談でご多忙中と存じますが、
詳細なご助言をいただき大変ありがとうございました。

これほどメールで丁寧に対応していただけるとは正直想像しておりませんでした。

「継続した相談をご希望の方は、
当センターと協力関係にある「ジャパンユニオン」
にご相談されることをお勧めします。」とのことですので、
そちらの方向もぜひ検討したいと考えております。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

大変ありがとうございました。

                                           (2009年3月10日記入)


正当な権利を主張してゆくつもりです



すでに直接上司に話しているので、
6月の給料明細を見たうえで今後の行動を考えてみようと思います。 

とても心細く、上司に話すときもどきどきで声が上ずってしまいました。

しかし、正当な権利を主張してゆくつもりです。

1000円稼ぐのはとても大変だし、
労働規約があっても末端で守られないのは、腹立たしい限りです。

本当にどうもありがとうございました。

                                           (2009年3月9日記入)


また明日もがんばろうという気持ちになりました



即日のお返事をいただきてまして、ありがとうございました。

ご多忙だと存じ上げますが、迅速な対応をしていただきまして感謝の気持ちでいっぱいです。

メールの中でご紹介いただきました1人でも加入できる労働組合があるということを、
このたび初めて知りました。

また、ジャパンユニオン様のホームページも拝見させていただきましたが、
このようなところに加入すれば1人じゃないんだな、と実感いたしました。

と同時に、何か励まされ、また明日もがんばろうという気持ちになりました。

是非こういった労働組合に加入し、
何とか労働条件の改善に向けてがんばっていこうと思います。

この度は本当にありがとうございました。

改めて、お礼申し上げます。

                                           (2009年3月6日記入)


踏ん切りがつきました



早速のご回答ありがとうございました。

相談いたしましたところ、入札も指名入札では他社が入る余地はないようです。

契約派遣社員は、派遣元との契約がすべてのようなので、
これからは正社員の仕事を探したいと思います。

貴重な時間をさいていただいて恐縮です。

相談のメールを送った時点で心のもやもやが吹き飛んだ状態でしたが、
思いもよらず迅速なご回答と結果で、踏ん切りがつきました。

本当にありがとうございました。

 

                                           (2009年3月5日記入)


また明日から楽しく充実した日々を送れそうです



相談できて、本当に嬉しいです。

毎日が勉強で、色々な事を覚える楽しさを感じている今の会社でも、
やはりふとしたことで思い出し、嫌な感じを抱いてしまい、
先輩方に心配を掛けてしまいそうで、不安でした。

メールを頂いたお陰で、また明日から楽しく充実した日々を送れそうです。

本当にありがとうございました。

 

                                           (2009年3月4日記入)


前向きに考えて行きたいと思います



今後、仕事を続けていくに当って考えなくてはいけない事項が
たくさんあることが解りました。

派遣社員だからと諦めないで、前向きに考えて行きたいと思います。

本当に有難うございました。

また、ご相談させていただくこともあると思いますが、
何卒宜しくお願い致します。

 

                                           (2009年3月3日記入)


私共の心情を理解して頂けたようでとても胸を打ちました



ご返信有難うございます!!

ご返信頂けた事に、感動しています。

早速内容を拝見させて頂きました。

会社の繁忙期だからといって、有給を拒否されるのは、不当な扱いなのですね。

法律内容に安心しました。

ご返信頂いた内容を、有給拒否された同僚の方に見せて、
会社側にも伝えてみようと思います。

おそらく受け入れられはしないと思いますが、
会社側の理論が間違っていることが分かってよかったです。

他にもあからさまに上司の好き嫌いでクビをきられるなど、
かなり殺伐とした会社なので、
「法律以前に・・・」というコメントが、私共の心情を理解して頂けたようでとても胸を打ちました。

誠実なご意見を聞かせて頂き、有難うございました。

 

                                           (2009年3月2日記入)


一人で悶々と考えていたので救われた思いです



お忙しいところ、お返事ありがとうございました。

早速、行動してみることにします。

一人で悶々と考えていたので救われた思いです。

 

                                           (2009年2月27日記入)


理論的でしかも分かりやすい説明で自信がつきました



すばやいご返答ありがとうございました。

理論的でしかも分かりやすい説明で自信がつきました。

どうもありがとうございました。

頑張ってみます。

 

                                           (2009年2月26日記入)


労働者の権利を守りたいと思います



早速ご返信いただきまして、ありがとうございます。

勉強になりました。

自分でも制度についての知識を増やし、
労働者の権利を守りたいと思います。

 

                                           (2009年2月25日記入)


泣き寝入りしないよう頑張りたいと思います



早速のお返事、誠にありがとうございます。

労基署には、最後に腹をくくってから出向く事にしたいと思いますが、
資料等の準備を怠らぬようにします。

過去に組合を作ろうとした人間が不遇な処置を受けたと聞いていますので、
それも闘う覚悟を決め、同志を探したいと思います。

いずれにしても、泣き寝入りしないよう頑張りたいと思います。

今回は大変ありがとうございました。

 

                                           (2009年2月23日記入)


前向きに交渉していきたいと思いました



会社側が一方的に有利なよう規定変更はできないと
法律上守られている以上、
前向きに交渉していきたいと思いました。

お忙しいところ、親身になっていただき、
どうもありがとうございました。

とても心強く、感謝しております。

 

                                           (2009年2月19日記入)


とても詳しく具体的なアドバイス、ありがとうございました



とても詳しく具体的なアドバイス、ありがとうございました。

早速健闘してみたいと思います。

きっとこんな風に悔しい思いをしている人は大勢いらっしゃるのでしょうね。

では、寒くなってきましたが、ご自愛ください。

勇気付けられました。

重ねて御礼申し上げます。

 

                                           (2009年2月18日記入)


社会に役立てるように頑張っていきたいと思います



大変こころ強いご回答ありがとうございます。

世の中お金が絡むと、どうしても損得だけで考えてしまいがちで
暮らしにくい世の中だと思うこともあります。

これからも社会に役立てるように頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

 

                                           (2009年2月17日記入)


雲間に光が差したように…



ご回答いただき有難うございました。

主人が入社以来ずっと悩んでいたことだったので、
雲間に光が差したように先の見通しがたって主人ともども嬉しく思います。

これから、主人ともども一緒に頑張って、
職場環境を良くしていくよう努力してまいりたいと思います。

 

                                           (2009年2月13日記入)


今回のご意見を励みに−



専門家のご意見を伺い少し安心いたしました。

実を言うと、逆にこちらが社長へ対し一方的に要望を押し付けているのでは、
とも考えはじめていたところですが、
今回のご意見を励みに社員全員でもう少し交渉を続けようと思います。

またご相談に寄らせていただくかもしれませんが、
ひとまずお礼まで。

ありがとうございました。

 

                                           (2009年2月10日記入)


迅速な対応に驚きをかくせません



早速のご回答、まことにありがとうございました。

正直、迅速な対応に驚きをかくせません。

今まで会社の雇用に不信をおもいつつも現実はこんなものだと
自ら言い聞かせてた部分があり、会社のためにただ仕事をしてきました。

ですが今回、法律について詳しく教えていただいたことで、
自分自身に対しても勉強不足だと教えられました。

これからは自らも視野を広げ、
会社にも個人の尊重が出来るようにさせたいとおもいます。

まだまだこれからいろいろと解決していかなければならい時期になりますが、
その第1歩としてまことにご親切にご指導をしていただいたことを心より感謝しております。

返信ありがとうございました。


                                           (2009年2月9日記入)


最後まで会社と戦うこととしました



返信ありがとうございました。

今日会社のみなと話し合い、最後まで会社と戦うこととしました。

アドバイスありがとうございました。

また困ったことがありましたら、相談に乗って下さい。

よろしくお願いします。

ご回答ありがとうございました。


                                           (2009年2月6日記入)


ご返事を頂いたお陰で安心していけます



ご回答ありがとうございました。

本日、会社へ電話を入れましたが、
実際のところ給料の振込を忘れていたのか意図的なのかわかりませんが、
答えにならないような曖昧な返事でした。

私は給料の額と明日までに振り込んで欲しいとの旨を伝えましたので、
明日、入金されていなければ、教えて下さった労働基準監督署に行ってみようと思います。

不安でしたが、ご返事を頂いたお陰で安心していけます。

本当にありがとうございました。

ありがとうございました。


                                           (2009年2月5日記入)


こんなに回答を早くいただけて、とても感謝です



ありがとうございました。

こんなに回答を早くいただけて、とても感謝です。

自分の意見が間違いではなかったということが分かって自信にもなりました。

これから、法のことも学びつつ、正当な要求はこれからもしていきたいと思います。

そして、少しでもよりよい会社、働きやすい会社になるようにしていきたいと思います。


                                           (2009年1月30日記入)


相談できる場所があるというのはとても心強い事ですね



さっそくの返信ありがとうございます。

一人で考えてると、どうしたらいいのかどうするべきなのかと悩んでばかりでした。

会社との話し合いに少し自信を持って臨めそうです。

私みたいに悩んでる人が他にも沢山いると思いますが、
相談できる場所があるというのはとても心強い事ですね。

本当に有難うございました。

頑張って会社と話しをしてみます。


                                           (2009年1月23日記入)


少し暗くなっていた気持ちが楽に



迅速な対応本当にありがとうございました。

少し暗くなっていた気持ちが楽になりました。

きちんと話をできるようにがんばれそうです。

本当にありがとうございました。


                                           (2009年1月20日記入)


前向きに会社ともう一度話し合ってみるとの事です



同僚に質問のお答えを話した所、
自分に否がない事と相談できる人がいるという事がわかったようで
少し明るくなり、前向きに会社ともう一度話し合ってみるとの事です。

また何かありましたらメールさせて頂きますので相談にのってください。

本当にありがとうございました。




                                           (2009年1月19日記入)


権利があると言う事で安心致しました



さっそくのご回答ありがとうございました。

規定どおりもらえる権利があると言う事で安心致しました。

その他の件につきましても、大変参考になりました。

今後の会社の対応をみながら検討していきたいと思います。


                                           (2009年1月16日記入)


最後まで会社と戦うこととしました



返信ありがとうございました。

今日会社のみなと話し合い、最後まで会社と戦うこととしました。

アドバイスありがとうございました。

また困ったことがありましたら、相談に乗って下さい。

よろしくお願いします。


                                           (2009年1月15日記入)


正当な要求はこれからもしていきたいと思います



ありがとうございました。

こんなに回答を早くいただけて、とても感謝です。

自分の意見が間違いではなかったということが分かって自信にもなりました。

これから、法のことも学びつつ、正当な要求はこれからもしていきたいと思います。

そして、少しでもよりよい会社、働きやすい会社になるようにしていきたいと思います。


                                           (2009年1月14日記入)


ちょっと明るい希望が見えてきた気がしています



さっそくご返答いただきありがとうございます。

ずっと悩んでいたことについてとてもわかりやすく教えて頂いて、とても嬉しいです。

ちょっと明るい希望が見えてきた気がしています。


                                           (2009年1月13日記入)


知人に紹介させていただきたいと思います



早速のお返事ありがとうございました。

ずっと悩んできましたが、気分がスッキリしました。

一方的な質問を送り、明確で的確なお答えをいただきながら、
お礼を言葉でしか感謝を表せず大変申し訳ありません。

何もできませんが、
同じような悩みをもつ二世三世の知人に紹介させていただきたいと思います。

ありがとうございました。


                                           (2009年1月9日記入)


がんばってみようと思います



たびたびの質問に、迅速な回答ありがとうございます。

取り敢えず、お教えいただいた情報をもとにがんばってみようと思います。



                                           (2009年1月8日記入)


自信が付きました



早速の返信、明快な回答、ありがとうございます。

自信が付きました。

契約書に定められた賃金を全額支払ように、社長に手紙を書きます。

雇用契約書を取り交わしておいて本当に良かったと思っています。

後日また結果を報告したいと思います。



                                           (2009年1月6日記入)


ユニオンがあるということがわかりホッといたしました



早速ご回答いただき、ありがとうございました。

ユニオンがあるということがわかりホッといたしました。

相談してみようかと思います。

どうもありがとうございました。

                                           (2009年1月5日記入)

 


HOME

相談者からの声 「相談してよかった」(2008/05〜12)

相談者からの声 「相談してよかった」(2008/01〜04)


相談者からの声 「相談してよかった」(2007)  

相談者からの声 「相談してよかった」(2004〜2006)

 

労働相談センター 全国一般東部労組 ジャパンユニオン